こんばんは。鴎です。
随分と暖かくなりましたね。
晴れ渡る空。心地よい風。鬼のような量の花粉。
そんな中、早速体調不良を訴える子が出てきました。
「シンゴニウム・ホワイトバタフライ」です。
元気がありませんね。
外側の葉が枯れてきています。
原因は多分水不足です。
冬の間は水を控えめにして管理していたのですが、
シンゴニウムにとってはあまり寒くなかったようで、
冬なのに成長し始めちゃったんだなこれが。
でも僕の部屋はそこまで暖かくないはずですけどね。
冬場の朝は1〜3度程度ですし。
土は赤玉土を単体で使用しています。
あまり成長させなくて良いなら、
赤玉だけでも十分育てることが出来ます。
ただし室内で育てるときは、
カビに注意が必要かなと思います。
僕のように「カビは友達!」と考える、
思考回路がバグっている人は良いと思いますが、
普通の人間であるみなさんは
化粧砂でも敷いたほうが良いと思います。
ち◯こみたいな気根が出てきていますね。
この子は男の子なのでしょう。
君は今日から「真吾(しんご)」君だ‼︎
気根が伸びてきているということは、
根もそれなりに伸びているのではないでしょうか。
植えてから半年経っていますし、
植え替えちゃいましょうか!
とりあえず真吾を連れて外に出ました。
真吾にとっては半年ぶりの外の世界になります。
そしてコチラが枯れかけている葉です。
斑の部分が葉の大半を占めていますよね。
最初はここまで斑が入っていなかったのですが、
冬になってからスゴイ速さで斑が増えてきました。
こんな感じでこの冬に4枚の葉が枯れたのです。
思っていたより根が少ない...。
でも少し根が回っているのか?
根が回っていなければ、
今回の植え替えは無意味になってしまうので、
ちゃんと根が回っていると脳に言い聞かせます。
いいねぇ〜!根が回ってるね〜!
スゴイ回り具合だ!よっ!日本一!
そして今回使う土はこれだ!
根をしっかりと伸ばすために、
乾湿の差がつきやすい配合にしました。
ヘイおまち!!
おしゃれな鉢に植えてみました。
確かマレーシア産の鉢だった気がします。
鉢が気に入ったのか、真吾が大暴れしています。
そうかそうか。そんなに嬉しいか。よしよし。
新しい芽も出てきていますね。
僕は多肉や鉢花をメインに育てているので、
観葉植物についての知識は皆無に等しいですが、
真吾のためにも頑張りたいと思っています。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
下のボタンを押して頂けると嬉し過ぎます。
にほんブログ村